
○ワクチンの確保のため、窓口・お電話にてご予約ください。
○海外渡航のためのワクチンをご希望の方も、窓口・お電話でご予約ください。
○同時接種も承ります。
<お電話>042-521-5334
大変混み合って繋がりづらいことがあります。繋がりにくい場合は、誠に申し訳ございませんが、時間をおいておかけ直しください。
中学3年生までの公費予防接種は「予防接種受付システム Uttaro(ウッタロウ)」にご登録のうえ、ご予約ください。
「予防接種受付システム Uttaro(ウッタロウ)」の登録手順はこちらから
※おたふくワクチンが不足しております。おたふくワクチンの接種をご希望の方は、お電話(042-521-5334)でお問い合わせください。(2025年3月25日現在)
どの予防接種も、中学生以下の方は母子手帳をお持ちの上、保護者様ご同伴でお越しください。
主要なワクチンのご案内(クリックでジャンプします)
帯状疱疹
【助成のある方】
定期接種
対象となる方
立川市にお住いの方で、今年度に、以下のご年齢になる方は、定期接種の対象となります
・上記の方には、4月中旬に市役所から問診票が届きます
・上記のご年齢の方で、昨年度に、シングリックス1回目を接種された方でも、
定期接種として2回目を受けることができます
ご負担費用
・水痘ワクチン(生ワクチン) 4,000円(税込)
・シングリックス(不活化ワクチン) 10,000円(税込)
シングリックスは、2~6か月間隔で、2回接種が必要です。
ご予約
・ワクチン確保のため、お電話(042-521-5334)か、窓口でご予約ください
接種当日
・市役所から届いた問診票と、
マイナンバーカード等の年齢・住所が確認できるもの
をご持参ください。
◇◇◇
任意接種の助成
この助成は、今年度(~2026年3月31日)で終了予定です
お早めに市役所にお申し込みください
対象となる方
立川市にお住まいで、以下のいずれかの項目に該当される方は、昨年に引き続き、任意接種の助成をご利用になれます
・接種日に、50歳以上-64歳以下の方
或いは
・65歳以上の方で、既に市役所からの問診票をお持ちの方
※65歳以上の方で、定期接種にも該当する方は、定期接種が優先されます(シングリックスの場合、ご負担額が小さくなります)
ご負担費用 (いずれも助成適用後の価格です)
・水痘ワクチン(生ワクチン) 3,140円(税込)
・シングリックス(不活化ワクチン) 12,000円(税込)
シングリックスは2~6か月間隔で、2回接種が必要です。
問診票の取り寄せ
・市に申し込みが必要です
こちらをクリックして市のページへ
ご予約
・ワクチン確保のため、お電話(042-521-5334)か、窓口でご予約ください
接種当日
・市役所から届いた問診票と、
マイナンバーカード等の年齢・住所が確認できるもの
をご持参ください。
◇◇◇
【一般の方】
シングリックス 1接種あたり 22,000円(税込):
・帯状疱疹予防に、50歳以上の方(2ヶ月間隔で2回)
あるいは 18歳以上で罹患リスクが高い方(1~2ヶ月間隔で2回)
水疱ワクチン 1接種あたり 8,140円(税込):
・水痘予防に、1歳以上
・帯状疱疹予防に、50歳以上
ご予約
・ワクチン確保のため、お電話(042-521-5334)か、窓口でご予約ください
HPVワクチン ヒトパピローマウイルス・子宮頸がん予防ワクチン
【助成のある方】
無料です(女性を対象とした「キャッチアップ接種」と、男子を対象した助成があります)
◇
キャッチアップ接種
・昨年度(2025年3月)までに1回以上、HPVワクチンを接種された方で、
以下のご年齢・地域にお住いのかた
・助成の対象年齢
1997年4月2日から2008年4月1日生まれの女性
・次の地域にお住まいの方は、当院で助成の対象となります
立川市、昭島市、国立市、東村山市、国分寺市、
武蔵村山市、清瀬市、小金井市、小平市、狛江市
・問診票がお手元にない方は、市にお申し込みください。
・当日は母子手帳・マイナンバーカード等のご年齢・住所が確認できるものをご持参ください。
◇
男性を対象としたHPVワクチン接種:無料です
・助成の対象年齢
小学校6年生~高校1年生(学年相当)の男子
・立川市にお住まいの方
・問診票がお手元にない方は、市にお申し込みください。
・当日は、市役所からの問診票、母子手帳・マイナンバーカード等のご年齢・住所が確認できるものをご持参ください。
◇
【一般の方】
接種対象:9歳以上
17,600円〜32,000円(税込)
※年齢と価格はワクチンによる
【ご予約】
・ワクチン確保のため、お電話(042-521-5334)か、窓口でご予約ください
風しん抗体価検査・ワクチン接種
無料で、風疹抗体検査をお受けしております(東京都の風しん対策事業の一環です)
以下の方が対象です
・立川市にお住いの方で
・以下の①~③のいずれかに該当される方
① 妊娠を予定、または、希望している女性
② 妊婦の同居者
③ ①の同居者
※なお、風しんを含むワクチンを2回以上受けていらっしゃる方は対象外となります。
抗体価が低い場合は、MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)を接種いたします
(ワクチン接種の自己負担額は5,000円です。)
【ご予約】
・検査希望の方は、インターネット予約(ここをクリック)、または、Line予約(ここをクリック)から、「内科」でご予約ください。
※運転免許証やマイナンバーカード等の年齢(生年月日)と住所が確認できるものをご持参ください
※御来院後に、検査の申込書をご記入いただきます
・ワクチン接種希望の方は、ワクチン確保のため、お電話(042-521-5334)か、窓口でご予約ください。
日本脳炎
【助成のある方】
無料で接種を受けられます(定期接種の特例措置)
・立川市にお住まいの
・1995年4月2日から2007年4月1日生まれの方
[20歳の誕生日の前日まで]
⇨第1期の不足分及び第2期分
⇒市に申し込みが必要です
こちらをクリックして市のページへ
⇨当日は、母子手帳・保険証をご持参ください。
【一般の方】
接種対象:生後6ヶ月以上
7,700円〜16,500円(税込)
※年齢と価格はワクチンによる
【ご予約】
・お電話(042-521-5334)
・窓口
肺炎球菌
◇◇◇
【助成のある方】
5,000円で接種を受けられます。
以下のすべての条件を満たす方が、立川市の助成の対象となります
・立川市にお住いで
・まだ1度も、23価肺炎球菌ワクチンを受けていない
・満65歳の方(※1) 或いは 60〜64歳で障害者手帳1級程度の方(※2)
※1:誕生月の翌月に市役所から問診票が届きます
※2:市に申し込みが必要です こちらをクリックして立川市のページへ
年齢・住所確認のため、当日はマイナンバーカード等をご持参ください。
◇◇◇
【一般の方】
ワクチンは3種類ございます
バクニュバンス
15種類の肺炎球菌の型に対応
11,000円(税込)
プレベナー20
20種類の肺炎球菌の型に対応
12,100円(税込)
ニューモバックス
23種類の肺炎球菌の型に対応
8,800円(税込)
・65歳以上の定期接種(助成あり)で使用
・5年毎接種しましょう
◇◇◇
【ご予約】
・お電話(042-521-5334)
・窓口
RSウイルス
【ワクチン2種類ございます】
アレックスビー
・60歳以上を対象
・27,500円(税込)
アブリスボ
・妊娠24~36週※、60歳以上を対象
・27,500円(税込)
※RSウイルス感染症は乳児がかることの多い疾患ですが、妊婦さんがワクチン接種して体内で作られた抗体が、胎盤を通して赤ちゃんに移行します。
【ご予約】
・お電話(042-521-5334)
・窓口
百日咳
百日咳の予防に
乳幼児期に、百日咳を含むワクチンの定期接種を受けておられる方がほとんどですが、10年程度すると、ワクチンの免疫効果が低下してしまいます
成人用3種混合ワクチン(ブーストリックス) 9,900円
当院では、欧州または米国で既に安全性・有効性が認められ、広く普及している製剤について、輸入確認証を得て、輸入ワクチン接種の機会を提供しています。
【ご予約】
・お電話(042-521-5334)
・窓口
はしか
はしか(麻疹)の予防に
近年、日本でも散発的にはしか(麻疹)の感染が報道されます。欧米の先進国でも、はしかの流行が社会的な問題となっています。乳幼児が罹患すると重症化しやすい感染症です。
はしかのワクチン接種は、2回必要です。25歳以上の方で、1回接種したままの方が多くいらっしゃいます。海外旅行の前に、はしかのワクチン接種もご検討ください。
麻疹・風しん・おたふく混合ワクチン 13,200円
当院では、欧州または米国で既に安全性・有効性が認められ、広く普及している製剤について、輸入確認証を得て、輸入ワクチン接種の機会を提供しています。
【ご予約】
・お電話(042-521-5334)
・窓口
中学3年生までの公費によるワクチン接種(おたふくワクチンを含む)
中学3年生までの公費予防接種とおたふく予防接種は「予防接種受付システム Uttaro(ウッタロウ)」にご登録のうえ、ご予約ください。
海外渡航のためのワクチン接種をご希望の方は、お電話<総合受付>042-521-5334にてご予約ください。
【Uttaro登録方法】
下記のQRコード、または、URLから新規登録画面にアクセスしてください。メールもしくはLINEにて、手順に従い、ご登録ください。

URL:https://e-chusya.com/35127/top.php
※「@e-chusya.com」からのメールを受信できるようご設定ください。
【母子手帳情報登録】
1.マイページから、接種履歴画面に移動、接種履歴を入力したい方を選択
2.「母子手帳読取(カメラ撮影画像)」または「手入力」から接種履歴情報を追加
【ワクチン予約方法】
1.マイページから登録済医療機関「ナビタスクリニック立川」を選択
2.希望ワクチンを選択
3.希望日時を選択
Uttaro(ウッタロウ)の操作についてお困りの際は、下記お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
ビープラスシステムズ株式会社
ヘルプデスク:平日10時~18時
URL:https://www.e-chusya.com/genki
TEL:050-1746-2760
インフルエンザ
インフルエンザワクチン(フルミスト(鼻腔内スプレー型インフルエンザワクチン)を含む)の受付は終了しました。今年も10月頃、再開予定です。
新型コロナ
新型コロナウイルスのワクチン接種につきまして、ご予約毎のお取り寄せとなります。
お電話(042-521-5334)か窓口にご相談ください。