COLUMN3
海外には日本にはない感染症も多く、海外旅行や海外長期滞在の際は、予防接種が必要になる場合があります。
こちらでは、海外旅行・海外長期滞在前に予防接種が必要かどうか判断する方法、予防接種を受ける際の注意点、予防接種実施機関の探し方をご紹介いたします。立川や立川周辺にお住まいの方の中にも、予防接種を検討されている方がいらっしゃると思いますので、参考にしてみてください。
海外旅行や海外長期滞在前に予防接種が必要かどうかは
まず、(1)について
例えば、中央アフリカや中南米を訪れる場合は、黄熱(黄熱病)の予防接種が推奨されます。特に乾期の中央アフリカへ渡航される方は、髄膜炎菌ワクチンも推奨されます。
東南アジア諸国では、日本脳炎の予防接種が必要です。このように、渡航先によって特定の病気の予防接種が必要になります。一般的には渡航期間が長いほど、感染症にかかるリスクは高いです。また、感染症の流行する季節も、感染症にかかるリスクは高まります。
次に、(2)について
感染症は蚊などで媒介されるため、高級ホテル滞在でも感染症のリスクがなくなるわけではありません。もちろん、虫や動物がたくさんいるような地域に軽装で行けば、格段に感染リスクは高まります。したがって、渡航先でどのように過ごす予定かも、予防接種の必要性を判断する材料の一つです。
最後に(3)について
過去に受けた予防接種の状況によっては、予防接種を受けなくても良いこともあるので、医師に相談すると良いでしょう。
予防接種の種類によって、複数回受けることが望ましい場合があります。複数回受ける場合は期間をあける必要がありますので、予防接種を受ける際は、早めに医療機関を受診するようにしてください。
また、予防接種を受けたからといって、絶対に感染しないというわけではありません。「海外旅行や海外長期滞在先では、今どんな病気が流行しているのか」など、常に最新の情報を調べておくことも大切です。
立川で予防接種に関するご相談がある方は、ナビタスクリニックへお問い合わせください。
予防接種は、検疫所や医療機関(トラベルクリニックや渡航外来など)で対応しています。立川や立川周辺にお住まいの方、立川で勤務している方は、立川にあるナビタスクリニックへご相談ください。駅から徒歩すぐの場所にありますので、仕事帰りに立ち寄ることもできます。新宿・川崎にもナビタスクリニックはあります。
海外旅行や海外長期滞在では、入国のために予防接種が必須の場合があります。
また、渡航先や期間、旅行スタイルによって予防接種が望ましいこともありますので、医師に相談することが重要です。立川で海外渡航前の予防接種を検討されている方は、ナビタスクリニックへお気軽にご相談ください。
法人名 | 医療法人社団 鉄医会 |
---|---|
診察科 | 内科・小児科・皮膚科・女性内科・トラベルクリニック・貧血外来 |
診察時間 |
|
休診日 | 日曜・祝祭日 |
法人設立 | 2013年2月 |
理事長 | 久住 英二 |
住所 (立川) |
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3丁目1−1 エキュート立川4階 |
TEL | 042-521-5334 |
FAX | 042-521-5329 |
info@navitasclinic.jp | |
URL | https://navitasclinic.jp/ |