-【ヒロカネプロダクション描き下ろし】当院オリジナル漫画「ワクチン接種のすすめ」本日公開! 海外渡航者は必読です。-

2019.05.29

夏休みや仕事で海外に滞在予定の方、ワクチン接種はお済みですか? 当院オリジナル漫画でご確認を。作画は『課長島耕作』でおなじみの・・・!!

 

 

【まとめ】

 

☆海外では日本にはない病気、日本では撲滅された病気、また日本でも免疫が不完全な人が多い病気が流行しています。

 

☆日本で定期接種を完ペキに受けていても不十分。渡航先によって必要なワクチンは違います。

 

☆接種完了には1カ月以上かかるものも。海外渡航が決まったら早めにトラベルクリックを受診しましょう!

 

 

 

【全編公開】トラベルワクチン啓発漫画、ヒロカネプロダクションと作ってみました!!

 

 

仕事やレジャーで海外に行かれる方、もうワクチン接種はお済みですか? 

 

 

海外では、日本には無い感染症が蔓延していたり、日本では撲滅に成功した感染症がまだ流行していたりします。また、麻しんや風しんのように、日本でも集団免疫が不十分で流行を繰り返している感染症もあります。

 

 

「自分は小さい頃から様々な予防接種を漏れなく受けて来たし」という方も、それだけでは不十分なのです。

 

 

そこでナビタスクリニック(医療法人鉄医会)では、海外渡航者向けに、予防接種(トラベルワクチン)の基本がわかる漫画冊子を作成しました。

 

 

作画は、あの『課長島耕作』の作者・弘兼憲史先生率いる「ヒロカネプロダクション」に依頼。ナビタスクリニック(医療法人鉄医会)のために、特別に描き下ろしていただきました。パッと見てピンときた方もいらっしゃるでしょうか。イメージは、課長のちょっと手前の、『ヤング島耕作』です。(笑)

 

 

(Amazon.co.jp『ヤング島耕作』1-8巻)

 

 

もちろん、内容については、日本旅行医学会・認定医でもある理事長の久住英二医師が自らきっちり監修しています。海外出張・赴任のビジネスマンを想定したストーリーですが、レジャーで海外に滞在予定の皆さまも必読の冊子となりました!

 

 

(鉄医会理事長・久住英二)

 

 

世界を股にかけて活躍するビジネスマンの必須条件とは・・・?

 

 

さて、前置きがだいぶ長くなりましたが、『ワクチン接種のすすめ』(作画:ヒロカネプロダクション、監修:久住英二・医療法人鉄医会理事長)、全編を公開いたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冊子にあるとおり、接種が必要なワクチンは、渡航先によって違います。また、ワクチンによっては一定の間隔を空けて数回、接種が必要です。きちんと接種完了させるには1カ月以上かかるものもありますし、渡航先によっては接種の証明を求められるものもあります。

 

 

というわけで、海外渡航が決まったら真っ先にワクチン接種を検討しましょう。特にこの夏に渡航される方は、急ぎご検討を

 

 

トラベルワクチンの疑問や不安も、まずはナビタスクリニックにご相談ください。

 

 

接種スケジュールや渡航先別のワクチン情報、ご家族の接種など、トラベルワクチンについての疑問や不安は、ナビタスクリニックにご相談下さい。

 

 

新宿・川崎・立川の駅ナカ立地で、平日夜9時までワクチン接種を行っています。日本国内で流通していないワクチンも、個人輸入して提供しています。請求書払いにも対応いたします。

 

 

ご予約は各クリニックまでどうぞ。

 

- Recommend -

2020.08.17

この秋~冬、早めのインフル予防接種をおススメする、3つの理由...

2020.07.15

数カ月で抗体が消える!?――それでも新型コロナ免疫は残る可能...

2020.07.09

【久住医師・濱木医師が解説✨】感染者が再び200人超の東京都...

2020.06.29

【コロナの夏は必須!「ダニ脳炎ワクチン」で屋外レジャーを安全...