2020.01.15

「日本は避妊も途上国」~現場からの医療改革推進協議会第14回シンポから④-2

性教育と避妊法へのアクセス改善のために活動する、研修医の中村葵氏の講演レポート、後編です。

続きを読む

2020.01.09

新年のご挨拶 ナビタスクリニック理事長 久住英二

今年6月にいよいよ12年目を迎えるナビタスクリニック。 患者さんファーストをこれからも追求し、 より多くの皆様のために情報提供にも尽力してまいります。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

2020.01.07

【「翔んで埼玉」魔夜峰央先生・作画】『HPVワクチンを打ってないですって!?』出来ました!!

子宮頸がんや尖圭コンジローマは、ワクチンで予防できます。魔夜ワールド全開の無料冊子は、当院で入手できます。

続きを読む

2019.12.23

反ワクチンを利用する人々。情報格差が生む健康格差 ~現場からの医療改革推進協議会第14回シンポから②-2

前回に引き続き、HPVワクチン問題に斬り込んだ音喜多駿・参議院議員の講演レポート(後編)です。

続きを読む

2019.12.21

「HPVワクチン、政治家はなぜ騙されるのか?」~現場からの医療改革推進協議会第14回シンポから②-1

先日のシンポジウムより、今回はHPV(子宮頸がん)ワクチン問題に斬り込んだ音喜多駿参議院議員の講演レポート(前編)です。

続きを読む

2019.11.27

【インタビュー】HPVワクチンは再評価の時。女性だけの問題ではありません。[レクタス株式会社・蓮沼翔子さん]

HPVワクチンについての議論が、再び盛り上がりの兆しを見せています。有効性や接種対象、接種回数について伺いました。

続きを読む

2019.11.21

【院長ブログ】HPVワクチン、世界的には男性も接種へ。肛門がんや咽頭がん、尖圭コンジローマも予防。(濱木珠恵)

若い女性が打つべきもの、と思われがちなHPVワクチン。でも、知っている男性は打ち始めています。

続きを読む

2019.11.19

【ドクター・ナビタス】 file06-2:山本佳奈医師(内科・女性内科)――今、私に何ができるかを追求して。

引き続き、山本佳奈医師へのインタビュー。女性内科で相談の多いテーマと、自身の医師としてのあり方について伺いました(後編)。

続きを読む