2020.07.19

【濱木医師が解説🌹】夏バテ? 熱中症? いいえ、夏のダルさは鉄不足かも!

夏場はなぜ鉄不足になる? 激しいスポーツは特にハイリスク。健診で分からない「隠れ貧血」の可能性もあります。

続きを読む

2019.11.19

【ドクター・ナビタス】 file06-2:山本佳奈医師(内科・女性内科)――今、私に何ができるかを追求して。

引き続き、山本佳奈医師へのインタビュー。女性内科で相談の多いテーマと、自身の医師としてのあり方について伺いました(後編)。

続きを読む

2019.11.13

【濱木医師解説】貧血じゃないのに貧血症状? それ、「かくれ貧血」かもしれません。

なんだかだるい、疲れやすい・・・貧血予備軍の可能性があります。女性だけでなく、どなたにも起こりえます。

続きを読む

2019.09.26

【院長ブログ】立ちくらみは、貧血ではありません。それでも、まずはご相談ください。

「起立性調節障害」は「脳貧血」とも呼ばれますが、貧血とは別のもの。診断の上、適切な治療を行いましょう。(新宿院院長・濱木珠恵)

続きを読む

2019.08.30

日頃の熱中症対策には、スポドリよりも麦茶。日本茶の落とし穴も知っておこう。

大人気のペット入りお茶飲料。ただし、茶葉の健康成分であるポリフェノールには2つの誤算が潜んでいます。

続きを読む

2019.06.18

【濱木医師監修】そのビミョーな不調、本当に夏バテ?(『夏のけんこう』掲載)

夏バテと、その陰に隠れた貧血、一石二鳥で解決しましょう!濱木医師の監修記事をチェックしながらまとめます

続きを読む

2019.04.19

【オレンジページ掲載】濱木医師が回答「オトナ女子の保健室」――疲れが取れず、息切れも。爪も割れやすいし何かの病気?

料理雑誌『オレンジページ』読者のアラフォー女性のお悩みに、濱木医師が答えました。テーマは、貧血・隠れ貧血です。

続きを読む

2018.12.28

【院長ブログ】日本人女性の鉄不足、解消には鉄なべ料理がおススメ!

ナビタスクリニック新宿院・院長の濱木珠恵医師が、鉄不足解消のための食事を解説。この季節にピッタリな調理法、ぜひ採り入れてみてください。

続きを読む