2019.12.28

【久住医師監修】帰省渋滞はハイリスク! 冬の「かくれ脱水」にご用心!

「かくれ脱水」を知っていますか? 脱水が心配なのは夏だけではないんです。マイカー帰省の方は特にお気をつけください。

続きを読む

2019.09.27

来年10月、ロタワクチン定期接種化へ。集団免疫効果も期待。

赤ちゃんが必ずかかるロタ胃腸炎。重症化予防ワクチンの接種率が上がれば、周囲の人や社会にもメリットが期待できるようです。

続きを読む

2019.06.11

【ビビット!久住医師出演】梅雨に急増!細菌性食中毒、間違った対策していませんか?

関東も梅雨入りし、すっきりしないお天気が続いています。この時期急増する食中毒について久住医師がTBS「ビビット!」に生出演して解説しました。

続きを読む

2019.04.17

ロタウイルス胃腸炎は今がピーク! 赤ちゃんのワクチン接種はお済みですか?

任意接種なので費用は自己負担ですが、補助が出る自治体もあります。乳児のパパママは、まずは調べてみましょう。

続きを読む

2019.01.17

盲腸、軽く見ているとキケン。「役立たないから取ってもいい」器官なの?

取ってしまえば終わり、などと軽く見られがちな盲腸(虫垂炎)。でも油断すると命を落としかねない深刻な事態に。腸がんリスクとの関係も言われています。

続きを読む

2018.11.30

【院長ブログ】胃腸炎、感染を拡げないための処理のポイントとは?

感染力の強いウイルス性胃腸炎。一家そろって感染、という事態を防ぐために、正しい対応を知っておきましょう。(立川院院長・細田和孝)

続きを読む

2018.11.23

【院長ブログ】胃腸炎、一番大事なのは水分補給。受診の見極めは?

続きを読む

2018.10.26

【院長ブログ】インフルに限らず、治癒証明は意味がないと思います。

感染症から回復して保育園・幼稚園や学校に再び通うのに、「治癒証明書」を求められることがあります。でも、医師の眼から見て、必要性は疑問です。(川崎院院長・河野一樹)

続きを読む